松元教貢歯科医院からのお知らせ
重症歯周病の方ほどインプラント治療を
インプラント治療は重症歯周病の患者さんでは禁忌である、と頑迷に考えている歯医者がまだまだ沢山います。
しかし、なら歯周病で歯を失った後の修復はブリッジか部分入歯しかありません。
そのような治療でその患者さんの口腔内の崩壊を喰い止められるものなのか、真剣に考えたことがあるのでしょうか?
私は全く逆に重症歯周病の患者さんほど、歯を失った部位へはインプラント治療をして歯を回復させるのが良い、と考えています。
何故なら、重症歯周病で歯を失ってしまった方は、当然お口全体で歯周病に侵されている、と考えなければいけません。
言い換えるなら、残っている歯も歯周病に侵されて、徐々に悪くなることが予想されると言うことです。
そんなお口の中で、ブリッジにしたり部分入歯にしたりして、残っている歯の負担を増やしてしまったり、清掃する環境を悪くしてしまって、歯周病の進行を喰い止めることが出来るのか、長期的に考えて不利な条件に追い込んでしまっているのではないのか?と疑問を投掛けます。
インプラント治療を用いれば、残存歯の負担は軽減しますし、清掃環境もブリッジや部分入歯に比べれば磨き易い条件を作ることが可能です。
重症歯周病の患者さんにインプラント何てとんでもない、と言う考えの歯医者は、歯周病をちゃんと治せたことがない、歯周病が進行性病変で、行く行くは歯が全てなくなり総入歯になると盲信しているのだ、と私は思います。
更には、歯周病患者さんのお口の中にインプラントを入れることで、インプラント周囲炎が惹起されより難しい状態になる、と言う歯医者もいますが、歯周炎の問題はインプラントでも天然歯でも発生の状況は変わりがなく、歯周病をチャンと治しメインテナンスで維持させらる腕、経験を持っているなら解決出来る、と考えます。
結局は、重症歯周病患者さんにはインプラント何てとんでもない、と言う考え方は歯周病が難治性で、手に負えないと言う迷信から来ているものだ、と思います。
しかし、私はそうは思いません。
患者さんが本気になり、歯周病を治すことに目覚められ、歯医者、衛生士と連携し、真剣に治すなら治せる、今の時代なら相当に再生もさせられる、と思っています。
そして、その通りの成果、結果を出し続けています。
重症歯周病の患者さんは何よりも歯周病治療がメインです。
その中で、歯がなくなって部位をどうするのか、残っている歯の負担、清掃性、予後の見通し、メインテナンスを考える中でインプラント使おう、と言う考えが正しいのです。
ただ歯がなくなったから(歯周病は進行するままで)インプラント、ではいけないのは言うまでもありません。
しかし、そういう考えの歯医者がまだまだ本当に多い。
おかしな考え方を振りまくのは害ある行為であり、救われる患者さんを路頭に迷わせるものだ、と私は抗議します。
歯周病治療は、患者さんが必死になって取り組む覚悟を持たれれば、必ず治してくれる歯科医に巡り合えるでしょうし、その中でチャンとしたインプラント治療も受けることになるでしょう。
そして、綺麗な口腔内に成って、それを長く維持する、それが正しい姿である、と明言します。
歯周病治療を患者さん、歯科医、衛生士で頑張って取り組めば、10年で1本の歯を失うか否かである、と現在科学的に実証されています。
その事実をチャンと患者さんに話し、そう言う治療をしましょう、と言うスタイルこそが正しいのです。
重症歯周病患者さんにインプラントとんでもない、と言う言説こそがとんでもない、と私は明言します。
投稿日:2012年7月28日 カテゴリー: